ミニバスケットの大会
こんにちは。
りもママです。
さて、いよいよ、チビ娘、ミニバス夏の大会ですが、先週の土日で、
それぞれ2勝しましたので、今日は32チームの中で
ベスト4を決める試合です。
会場は小学校から,かれこれ一時間半ほど、車でやってまいりました。
田んぼの中で~す。
中に入ると、熱気、熱気、めまいがするほどの暑さです
さすがにいつもの練習試合と、異なり、ひろ~い。
さあ、この次が第一試合ですよ。
いよいよ、です。円陣を組み、「エイ、エイ、オ~」
な、なんと、一戦目、勝ちました。パチパチパチ。イエーイ。
一戦目、母同士、泣きながら、抱き合いました
(今まで、なかったもので)
それほど、彼女たちは、昨年から、一生懸命、練習を重ねてきました。
この大会に勝ちあがるのは、4年目ぐらいです。
さて、一戦目が終わり、ランチをこの様に、いえ、これ、プラスパン3個。
こんなに、持っていきながら、娘は、何もたべられません。
午後の2戦目、大丈夫かしら。
監督と作戦会議が始まりました。
さて、試合です。どちらの、お父さん、お母さんも絶叫
「なに、もたもた走ってるのよ!
」とか、
「行け、行け、行け!」声がかれております。家のだんさん。
全ての父母がこれですから。
最後の4クウォータ目の最後の1分の時に、選手の妹ちゃん、6歳、もじもじ、
嫌だ~、こんな時に彼女のママは、トイレに1人妹ちゃんを置いて来るのでした。
そして。
そして。
やりました~
2戦目も勝ち、BEST4に入りました。
「毎日、毎日、よくがんばったね」 負けたチームのみんなも
さて、明日もあつ~い、一日になりそうです。
あ~、心配なのは宿題なり
りもママです。
さて、いよいよ、チビ娘、ミニバス夏の大会ですが、先週の土日で、
それぞれ2勝しましたので、今日は32チームの中で
ベスト4を決める試合です。
会場は小学校から,かれこれ一時間半ほど、車でやってまいりました。
田んぼの中で~す。

中に入ると、熱気、熱気、めまいがするほどの暑さです


さすがにいつもの練習試合と、異なり、ひろ~い。

さあ、この次が第一試合ですよ。

いよいよ、です。円陣を組み、「エイ、エイ、オ~」

な、なんと、一戦目、勝ちました。パチパチパチ。イエーイ。
一戦目、母同士、泣きながら、抱き合いました

それほど、彼女たちは、昨年から、一生懸命、練習を重ねてきました。
この大会に勝ちあがるのは、4年目ぐらいです。
さて、一戦目が終わり、ランチをこの様に、いえ、これ、プラスパン3個。

こんなに、持っていきながら、娘は、何もたべられません。
午後の2戦目、大丈夫かしら。

監督と作戦会議が始まりました。
さて、試合です。どちらの、お父さん、お母さんも絶叫
「なに、もたもた走ってるのよ!

「行け、行け、行け!」声がかれております。家のだんさん。
全ての父母がこれですから。
最後の4クウォータ目の最後の1分の時に、選手の妹ちゃん、6歳、もじもじ、
嫌だ~、こんな時に彼女のママは、トイレに1人妹ちゃんを置いて来るのでした。
そして。
そして。
やりました~


2戦目も勝ち、BEST4に入りました。
「毎日、毎日、よくがんばったね」 負けたチームのみんなも

さて、明日もあつ~い、一日になりそうです。
あ~、心配なのは宿題なり

夏休み。
こんにちは。
りもママです。
明日で7月も終わってしまいます。
恐怖の、夏休みの宿題、まだ一つも娘は、やっていません。
8月末に苦しむのは、娘です。わたくしではありませんから
(と、自分に無理に安心感をうえつける、母)
「お~い、早くかたづけて~」
(デカ娘が6年生の時、明日、始業式で一つもやっていない大物ちゃんいましたけど)
2,3日前からこの周辺もでセミの鳴き声を聞く様になりました。
公園で、少年2人がセミ採りをしていましたよ。
あと、10cmのところで、セミにとどきません。「どれ、おばちゃんが採って、あげる」
と、言い、少年の網を、奪い「えい!」
「あ~あ。」セミの運動神経に負けました。「ごめんね、僕たち、」
すたこらさっさ、と去るわたくしでした
「な~んだ、おとうさん。こんなところでお会いするとは」
「ライムも早くおまえも政治家になれ!」選挙とっくに終わってるみたいなんですけど。
近隣のに、いつも、お花をたくさんきれいに育てているお宅があります。
お手入れが、ゆきとどいているのですね。
宿根草が、毎年、見事に咲ほこります。
この、お花は内側の2枚の花弁のみ、濃いピンク。
最後に会いましたのが、イングリシュコッカースパニエルのアルマ君。
「おばちゃ~ん、ガン見、やめて」
「だって、あなた、すごく、いけてる
ごめん。タイプ」
さて、明日は、ちび娘、ミニバス夏の大会に先週、一位抜けで6時半、出発です。
頑張りま~すう。ってたくしは応援、応援
猛暑が続きます、皆さまも、ほどほどに、がんばってくださいませ
りもママです。
明日で7月も終わってしまいます。
恐怖の、夏休みの宿題、まだ一つも娘は、やっていません。
8月末に苦しむのは、娘です。わたくしではありませんから

(と、自分に無理に安心感をうえつける、母)
「お~い、早くかたづけて~」
(デカ娘が6年生の時、明日、始業式で一つもやっていない大物ちゃんいましたけど)
2,3日前からこの周辺もでセミの鳴き声を聞く様になりました。

公園で、少年2人がセミ採りをしていましたよ。
あと、10cmのところで、セミにとどきません。「どれ、おばちゃんが採って、あげる」
と、言い、少年の網を、奪い「えい!」
「あ~あ。」セミの運動神経に負けました。「ごめんね、僕たち、」
すたこらさっさ、と去るわたくしでした


「な~んだ、おとうさん。こんなところでお会いするとは」
「ライムも早くおまえも政治家になれ!」選挙とっくに終わってるみたいなんですけど。

近隣のに、いつも、お花をたくさんきれいに育てているお宅があります。
お手入れが、ゆきとどいているのですね。
宿根草が、毎年、見事に咲ほこります。
この、お花は内側の2枚の花弁のみ、濃いピンク。

最後に会いましたのが、イングリシュコッカースパニエルのアルマ君。
「おばちゃ~ん、ガン見、やめて」
「だって、あなた、すごく、いけてる

さて、明日は、ちび娘、ミニバス夏の大会に先週、一位抜けで6時半、出発です。
頑張りま~すう。ってたくしは応援、応援

猛暑が続きます、皆さまも、ほどほどに、がんばってくださいませ

困ったひまわりと、にっこり餃子。
こんにちは。
りもママです。
今朝は、ザーザー降りの雨でした。そして、強風。
雨が小ぶりになった頃、ライムのお散歩に行きました。
ライムは水が大嫌い、お花に水をまいていても、ピヨンコ、ピヨンコと何気に逃げ回ります。
「小雨になったから、お散歩に行きま~す」「え~、おら、遠慮する」
でも、無理にリードをつけてしまえば、こちらのもの
水たまりに映っていますのが、ワンワンバッグ、と傘を持ち、
写真を写しているわたくし。
2メートルぐらいのひまわりもこのとうり。
「た、たしゅけて~」背が高いひまわりは
顔と腕に風を受け「ヘアーシュタイリング、どうしゅるの~」
「明日、整えようか」
垣根の下のバラは風を受ける事もなく、「わたくしをご覧あっそばせ~」
葉の淵のうす紫がほのかで素敵。
さて、夕方になり、夕食の支度を少し整えて、
ちび娘を学校に、迎えにいきます。
きょうは、餃子、種をつくり、半分包んだところで、母にたくして。
「あれ?それなに・・・」母の餃子は平面的。
「いい、こうやったんさい」と、なんで娘が指導するのかしら?
さて、50個の餃子、我が家では、解けるチーズを入れます。
ハフハフ、あっつ熱で美味しくて、ニッコリの餃子でした
お医者さんでシンガーのANN・SALLY「SMILE」を宜しければお聞き ください。
http://www.youtube.com/watch?v=Z6luw-TYsUU
りもママです。
今朝は、ザーザー降りの雨でした。そして、強風。
雨が小ぶりになった頃、ライムのお散歩に行きました。
ライムは水が大嫌い、お花に水をまいていても、ピヨンコ、ピヨンコと何気に逃げ回ります。
「小雨になったから、お散歩に行きま~す」「え~、おら、遠慮する」


でも、無理にリードをつけてしまえば、こちらのもの


水たまりに映っていますのが、ワンワンバッグ、と傘を持ち、
写真を写しているわたくし。

2メートルぐらいのひまわりもこのとうり。
「た、たしゅけて~」背が高いひまわりは
顔と腕に風を受け「ヘアーシュタイリング、どうしゅるの~」


垣根の下のバラは風を受ける事もなく、「わたくしをご覧あっそばせ~」
葉の淵のうす紫がほのかで素敵。
さて、夕方になり、夕食の支度を少し整えて、
ちび娘を学校に、迎えにいきます。
きょうは、餃子、種をつくり、半分包んだところで、母にたくして。
「あれ?それなに・・・」母の餃子は平面的。
「いい、こうやったんさい」と、なんで娘が指導するのかしら?

さて、50個の餃子、我が家では、解けるチーズを入れます。
ハフハフ、あっつ熱で美味しくて、ニッコリの餃子でした

お医者さんでシンガーのANN・SALLY「SMILE」を宜しければお聞き ください。
http://www.youtube.com/watch?v=Z6luw-TYsUU

美肌、潤いを保つ菌。
こんにちは。
りもままです。
暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
朝は、早く起きないと、ライムのお散歩が、辛くなってきました。
ライムのより先に私がに「ハア、ハア」してしまいます
「ラ・イ・ム?ちっこし、どいて下さいな」 「おら、観賞中」
そう、このお花が撮りたかったのよ。皆が元気が出る色でしょ。
「おはよー、」ボブ君がやって来ました。
ボブくんもハアハアしていますね
ボブ君、やんちゃNo1、飼い主のママさん大変です。有る意味、
ボブ君も大変ですが 、その訳は、伏せておきましょう
ボブママと立ち話し、をしている間、どれほど、地球を掘った事でしょう。
ブラジルに行く勢い
「ヘイ!ボブ!ごほごほ・・」
ボブは、小屋の前の土をホリホリ、して、ボブママ宅の、
水道管を破裂させたり、
近くの干潟にズボズボ入り、どろどろになったり、
本当にやんちゃくんです。
さて、暑いので、長話は禁物
近くの、ミニトマト、「おいしそ~。」
ミニトマトは1、お弁当にぴったりですし、2、あまみがつよい 3、発酵食品として
新しい使い道があります。
最近、細胞、菌に興味あり、ちょうど、あさiイチで、ちょうど、美肌、潤い を保つ菌。
食品の自然発酵菌について紹介していました。
ミニトマトを使った発酵食品、についての、使用方法をご参考になさってください。
1、2~3日目・そのまま塩を少し加え、そのまま飲みます。
2、4日ころから、カツオタイプの旨みが出るので、冷静パスタなどにからめて。
3、5日以降から、チーズタイプの旨みが出るので、ケチャップとして。
ミニトマトの発酵食品の作り方、美肌菌については、下記をクリックしてみてくださいませ。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/07/27/01.html
りもままです。
暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
朝は、早く起きないと、ライムのお散歩が、辛くなってきました。
ライムのより先に私がに「ハア、ハア」してしまいます


「ラ・イ・ム?ちっこし、どいて下さいな」 「おら、観賞中」


そう、このお花が撮りたかったのよ。皆が元気が出る色でしょ。

「おはよー、」ボブ君がやって来ました。
ボブくんもハアハアしていますね

ボブ君、やんちゃNo1、飼い主のママさん大変です。有る意味、
ボブ君も大変ですが 、その訳は、伏せておきましょう


ボブママと立ち話し、をしている間、どれほど、地球を掘った事でしょう。
ブラジルに行く勢い

「ヘイ!ボブ!ごほごほ・・」
ボブは、小屋の前の土をホリホリ、して、ボブママ宅の、
水道管を破裂させたり、
近くの干潟にズボズボ入り、どろどろになったり、
本当にやんちゃくんです。
さて、暑いので、長話は禁物


近くの、ミニトマト、「おいしそ~。」
ミニトマトは1、お弁当にぴったりですし、2、あまみがつよい 3、発酵食品として
新しい使い道があります。
最近、細胞、菌に興味あり、ちょうど、あさiイチで、ちょうど、美肌、潤い を保つ菌。
食品の自然発酵菌について紹介していました。
ミニトマトを使った発酵食品、についての、使用方法をご参考になさってください。
1、2~3日目・そのまま塩を少し加え、そのまま飲みます。
2、4日ころから、カツオタイプの旨みが出るので、冷静パスタなどにからめて。
3、5日以降から、チーズタイプの旨みが出るので、ケチャップとして。
ミニトマトの発酵食品の作り方、美肌菌については、下記をクリックしてみてくださいませ。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/07/27/01.html

さて、結果は?
こんにちは。
りもままです。
昨日も朝から暑く、7時30分の体育間も、その例にもれず、
子供達や母の意気込みで
一層、熱い場所でした
家を出る前に子供と向かい合い、肩にお互いの手をのせ、二人で「ファイト!オー!」
一昨日、二戦二勝し、引きつづき、二勝すれば、今週末の、トーナメントに進む事が出来ます。
今回は、試合をする子供達ではなく、かげで、彼女達を支える、人々を少しご紹介致します。
さて、母たちも会場作り、駐車場係と、必死です。試合が始まりました。
あまりに暑いので、顔の回りに、冷たいタオルを巻く母も。かわいいでしょ~
彼女たち5年生の母が一番大変だったと、思います。
そして、今回、試合には出られなかった4年生の応援。
「ウォオオ、オオオひがしの4番、やまだ(ヤマダ)はるか(はるか)
いけいけ、はるか
」
こんな感じで、うちわを叩きながら選手席とコートを挟んで、
対面している応援席で一体となり
出場選手を1人づつ励まします。
そして、忘れてならないのは、監督、コーチです。
監督は26歳の、介護師さん。ボランティアで、週に4回ほど、と日曜日の試合にほぼ来て下さいます。
監督の写真、すてきでよ~。そりゃもう
何枚も写真を写し、「顔は載せたらまずいですよね」「いいよ」
「え!え~いいんですか?」いいんですか
確認しながら、申し訳ございません。
やはり、最近ご購入のロードバイクの方にいたしましょう。
そして、この日の試合の結果は?
やりました~。二勝しました。
頑張った子供達に拍手!
そして、子供たちに、忘れて欲しくないのは、彼女たちを支える
監督、コーチ、お父さん、お母さん達も同様に一生懸命、だと言う事です。
けれど、反抗期の娘達は、心の中に少しでも、感謝の文字を刻んでいるのでしょうか?
と言いたくなる、毎日の、口ごたえ・・・
ね~、お母さまがた。そうじゃ~ございませんこと
「繰り返し」と言われればそうですが。自分で言うのもなんですがわたくし、おとなし~子でしたし
とにかく、昨夜の打ち上げが、盛り上がった事は、他のお客様からクレームが来たほどでした
今週の土曜日は6時半,学校発!
ファイト!オー!
皆さんも、暑さに負けず、でも、冷やし過ぎず、お身体に気をつけてくださいませ
りもままです。
昨日も朝から暑く、7時30分の体育間も、その例にもれず、
子供達や母の意気込みで
一層、熱い場所でした

家を出る前に子供と向かい合い、肩にお互いの手をのせ、二人で「ファイト!オー!」

一昨日、二戦二勝し、引きつづき、二勝すれば、今週末の、トーナメントに進む事が出来ます。
今回は、試合をする子供達ではなく、かげで、彼女達を支える、人々を少しご紹介致します。
さて、母たちも会場作り、駐車場係と、必死です。試合が始まりました。

あまりに暑いので、顔の回りに、冷たいタオルを巻く母も。かわいいでしょ~

彼女たち5年生の母が一番大変だったと、思います。

そして、今回、試合には出られなかった4年生の応援。
「ウォオオ、オオオひがしの4番、やまだ(ヤマダ)はるか(はるか)
いけいけ、はるか

こんな感じで、うちわを叩きながら選手席とコートを挟んで、
対面している応援席で一体となり
出場選手を1人づつ励まします。
そして、忘れてならないのは、監督、コーチです。
監督は26歳の、介護師さん。ボランティアで、週に4回ほど、と日曜日の試合にほぼ来て下さいます。
監督の写真、すてきでよ~。そりゃもう

何枚も写真を写し、「顔は載せたらまずいですよね」「いいよ」
「え!え~いいんですか?」いいんですか


確認しながら、申し訳ございません。
やはり、最近ご購入のロードバイクの方にいたしましょう。
そして、この日の試合の結果は?
やりました~。二勝しました。
頑張った子供達に拍手!
そして、子供たちに、忘れて欲しくないのは、彼女たちを支える
監督、コーチ、お父さん、お母さん達も同様に一生懸命、だと言う事です。
けれど、反抗期の娘達は、心の中に少しでも、感謝の文字を刻んでいるのでしょうか?
と言いたくなる、毎日の、口ごたえ・・・
ね~、お母さまがた。そうじゃ~ございませんこと

「繰り返し」と言われればそうですが。自分で言うのもなんですがわたくし、おとなし~子でしたし

とにかく、昨夜の打ち上げが、盛り上がった事は、他のお客様からクレームが来たほどでした

今週の土曜日は6時半,学校発!
ファイト!オー!

皆さんも、暑さに負けず、でも、冷やし過ぎず、お身体に気をつけてくださいませ
