自由に。
こんにちは。
りもママです。
猛暑から解放された、秋。もう10月です。
秋の雨降りは意外にも、6月の梅雨時よりも
降水量が多いい事をご存じですか。
そこで、青空を集めて。
今日は、風にのって、自由に。
鳥になり。
思い切り、空を飛んでみませんか。
陽がくれるまで。
BLOW・山下達郎http://www.youtube.com/watch?v=aau4krS8Pak
りもママです。
猛暑から解放された、秋。もう10月です。
秋の雨降りは意外にも、6月の梅雨時よりも
降水量が多いい事をご存じですか。
そこで、青空を集めて。

今日は、風にのって、自由に。

鳥になり。

思い切り、空を飛んでみませんか。

陽がくれるまで。
BLOW・山下達郎http://www.youtube.com/watch?v=aau4krS8Pak

コンテナガーデン。
こんにちは。
りもママです。
唯一の青空が見えると言う、予報の今日、
枯れてしまったコンテナの花を購入しに
ホームセンターにやって来ました。
先日、購入した、クランベリーの鉢とガールズなんとかの鉢はハンギングに。
アーチを作りたく、ツルの長いものを選んだら、もう実が、実が
ほとんど、付いていなく、こんなんなっちゃいました。
そして、本日、こんなに買ってきてしまい。。。
もう、夕方だし。。。
お腹はすくし。。。蚊がいるけれど、虫よけスプレーが無かったから
網戸にコナーズを自分にスプレーし。。。
とりあえず、表の鉢からかかりましょうか。
プロフィールでライムと写っている鉢は、花を季節のものに。
今年ブレイクした、ティアードのスカートの様。
もう、シクラメンの季節かしら、秋を飛ばしてしまったみたい。
そこに、お友達のサンダー君がやって来ました。
サンダー君は、サンちゃんて呼ばれているから、
サンダー君では振り向いちゃくれないのよ。「ぼく、サンちゃん」
こちらの鉢は、ホトトギスと菊系の花で和調に。
ライムと花のコラボです。
ライムのほっぺに蚊がついていたからペンしました。
ところで、蚊に刺されなかった私は、網戸に・・・の効果か、
はたまた、蚊の本能で、おばちゃんには近づかないのか。
明日の朝、又残った分で、実験をしようと思う私ですが、
網戸に・・・をつけづか~。
刺されるのも、刺されないのも嫌だから、
実験はやめました。。。
りもママです。
唯一の青空が見えると言う、予報の今日、
枯れてしまったコンテナの花を購入しに
ホームセンターにやって来ました。
先日、購入した、クランベリーの鉢とガールズなんとかの鉢はハンギングに。

アーチを作りたく、ツルの長いものを選んだら、もう実が、実が
ほとんど、付いていなく、こんなんなっちゃいました。

そして、本日、こんなに買ってきてしまい。。。
もう、夕方だし。。。
お腹はすくし。。。蚊がいるけれど、虫よけスプレーが無かったから
網戸にコナーズを自分にスプレーし。。。
とりあえず、表の鉢からかかりましょうか。

プロフィールでライムと写っている鉢は、花を季節のものに。

今年ブレイクした、ティアードのスカートの様。
もう、シクラメンの季節かしら、秋を飛ばしてしまったみたい。

そこに、お友達のサンダー君がやって来ました。
サンダー君は、サンちゃんて呼ばれているから、
サンダー君では振り向いちゃくれないのよ。「ぼく、サンちゃん」

こちらの鉢は、ホトトギスと菊系の花で和調に。

ライムと花のコラボです。
ライムのほっぺに蚊がついていたからペンしました。
ところで、蚊に刺されなかった私は、網戸に・・・の効果か、
はたまた、蚊の本能で、おばちゃんには近づかないのか。
明日の朝、又残った分で、実験をしようと思う私ですが、
網戸に・・・をつけづか~。
刺されるのも、刺されないのも嫌だから、
実験はやめました。。。
先生のコレクション。
こんいちは。
りもママです。
激しい、雨が降る今朝、チビ娘は修学旅行に旅立ちました。
と言っても、明日、帰って来てしまいますの。
せめて、3泊ぐらいしないとね~。
と、言う訳で、本日完全フリーな訳で、バンザーイ午前中は美容室に行き、
気分をリフレッシュしましょう。
美味しい紅茶も頂け、カットが終わり
外に出ると、もう、傘は、必要ありません。
午後は、シルバーのアトリエに行きましょう。
アトリエの近くに咲く、花かんざしの様な花。
先生のコレクション、カエルくん。
つり合っているカエル君たちは、ちょうどいい関係。
先生が、ちょっと来て、と言って見せて下さったのは、
アメリカ製のダーツ。
刺す部分が、柔らかい石膏でできていて、
雰囲気があります。
お庭を見ますと、また、新たなコレクションが。
先生が「いいべ~」と得意顔で見せて下さったのは 、
鹿さん。先生の所に来るたびに、新しい友が増えていて、
楽しいですよ。そりゃ~楽しいです。
「確実に人生は終わるのだから、自分のしたい事を
充分、楽しむ」。先生のロジック。
でも、先生、アトリエが段々、
「先生と、ゆかいな仲間たち」になっていきますね。
その仲間達に、もちろん、わたくしも入っているのは、
自覚して、おりますの。
りもママです。
激しい、雨が降る今朝、チビ娘は修学旅行に旅立ちました。
と言っても、明日、帰って来てしまいますの。
せめて、3泊ぐらいしないとね~。
と、言う訳で、本日完全フリーな訳で、バンザーイ午前中は美容室に行き、
気分をリフレッシュしましょう。
美味しい紅茶も頂け、カットが終わり
外に出ると、もう、傘は、必要ありません。

午後は、シルバーのアトリエに行きましょう。

アトリエの近くに咲く、花かんざしの様な花。

先生のコレクション、カエルくん。
つり合っているカエル君たちは、ちょうどいい関係。
先生が、ちょっと来て、と言って見せて下さったのは、

アメリカ製のダーツ。
刺す部分が、柔らかい石膏でできていて、
雰囲気があります。
お庭を見ますと、また、新たなコレクションが。
先生が「いいべ~」と得意顔で見せて下さったのは 、

鹿さん。先生の所に来るたびに、新しい友が増えていて、
楽しいですよ。そりゃ~楽しいです。
「確実に人生は終わるのだから、自分のしたい事を
充分、楽しむ」。先生のロジック。
でも、先生、アトリエが段々、
「先生と、ゆかいな仲間たち」になっていきますね。
その仲間達に、もちろん、わたくしも入っているのは、
自覚して、おりますの。
千葉国体。
こんにちは。
りもママです。
昨日は、台風の余波の残る午前中。
娘の小学校で練習試合が始まる、朝は雨。
けれども、試合がすすむ午後には、こんなにいいお天気。
試合の終わった午後4時には、2階の開いた扉から
まぶしい西日が差しこんでおりました。
試合には勝ちましたが、監督からは「結果ではなく、内容だ」と言う
お話がありました。
そして、今日、千葉国体のバスケを見に、5,6年生の仲間と、
父兄で、バスケ会場の八千代市にやってまいりました。
川を渡ると、すぐに会場です。
ちーば君のトピアリー。
ちーば君のキャラはスイカのペンギンさんと同じ方が書かれたそうな。
さあ、試合が始まりました。
神奈川県と福井県の対戦です。
バスケの国体を観るのは初めてですが、
パスまわし、ロングシュート、ひとつひとつの精度とスピードに
感動。鳥肌がたちました。
彼女達の練習風景が脳裏に見えてきます。
「人を感動させる」 簡単な事ではありません。
勝っても、負けても、そのすがすがしさを
こちらのコスモスは祝福している様に見えました。
りもママです。
昨日は、台風の余波の残る午前中。
娘の小学校で練習試合が始まる、朝は雨。

けれども、試合がすすむ午後には、こんなにいいお天気。

試合の終わった午後4時には、2階の開いた扉から
まぶしい西日が差しこんでおりました。
試合には勝ちましたが、監督からは「結果ではなく、内容だ」と言う
お話がありました。
そして、今日、千葉国体のバスケを見に、5,6年生の仲間と、
父兄で、バスケ会場の八千代市にやってまいりました。

川を渡ると、すぐに会場です。


ちーば君のトピアリー。
ちーば君のキャラはスイカのペンギンさんと同じ方が書かれたそうな。

さあ、試合が始まりました。
神奈川県と福井県の対戦です。
バスケの国体を観るのは初めてですが、
パスまわし、ロングシュート、ひとつひとつの精度とスピードに
感動。鳥肌がたちました。
彼女達の練習風景が脳裏に見えてきます。
「人を感動させる」 簡単な事ではありません。

勝っても、負けても、そのすがすがしさを
こちらのコスモスは祝福している様に見えました。
台風前。
こんにちは。
りもママです。
風が強く、薄いジャケットと、暖かいミルクティが 欲しくなる、昨日、
干潟を回る私。
いつもですと、平日でも、ランニングしかも、マッチョな身体がどうだ!と、上半身マッパのおじ様や
ウォーキングで手を思い切り振っているおば様方が沢山いらっさる、
いえ、いらしゃる干潟の遊歩道。
こんなに風が強くても、はるか向こう岸に、白鷺がゆっくり歩き、
一本足で立っている鳥も。風が強いのに、
バランス感覚バツグンじゃ、ございません?
干潟の見える遊歩道から、いったん道は公園に入っていきます。
葉は少しづつ、頬を染めて。
ひときわ、きれいな色を放っている、紫の実は私の
瞳をいえ、たれ目を釘づけにして放しません
公園の先に、野鳥観測センターのオブジェ。
てっぺん不安定もの、三日月と、星だったら、いいのに。
今日は曇り空、お月さまも、星も見えないのだから。
しかし、みごとに誰もいない遊歩道を歩く、わたくしって、変なおばさん?
か・も。 それはご存じですわね❤
台風が来る直前の、昨日の事でございます。
りもママです。
風が強く、薄いジャケットと、暖かいミルクティが 欲しくなる、昨日、
干潟を回る私。

いつもですと、平日でも、ランニングしかも、マッチョな身体がどうだ!と、上半身マッパのおじ様や
ウォーキングで手を思い切り振っているおば様方が沢山いらっさる、
いえ、いらしゃる干潟の遊歩道。

こんなに風が強くても、はるか向こう岸に、白鷺がゆっくり歩き、
一本足で立っている鳥も。風が強いのに、
バランス感覚バツグンじゃ、ございません?

干潟の見える遊歩道から、いったん道は公園に入っていきます。
葉は少しづつ、頬を染めて。

ひときわ、きれいな色を放っている、紫の実は私の
瞳をいえ、たれ目を釘づけにして放しません


公園の先に、野鳥観測センターのオブジェ。
てっぺん不安定もの、三日月と、星だったら、いいのに。
今日は曇り空、お月さまも、星も見えないのだから。
しかし、みごとに誰もいない遊歩道を歩く、わたくしって、変なおばさん?
か・も。 それはご存じですわね❤
台風が来る直前の、昨日の事でございます。